Aqours つま恋リゾート 彩の郷公演の参戦メリットについて考えてみた



タイトル通り単刀直入に、5/1㈯~2㈰に予定している

Aqours 5th Anniversary LoveLive! ~LET'S GO WONDER TRIP~

への "現地参戦メリットは?" を考えてみた。


前提として、正直こういうのはメリット云々よりも、考えるよりも先に現地申し込んで当選して行って楽しんだモン勝ち的な要素は強い。

けれど、このライブも元々は現地狙いを予定してて、近場で宿も予約していたし行く気満々だったんだけど、よくよく下記の事項を考え直してみた。

・初の野外ライブという事で話題性はあるけれども「ライブ初披露曲」がどれだけあるか?の視点だと3/31㈬にリリースされる "smile smile ship Start!" しかない。

※LOST WORLDやWHITE ISLANDで、それまでのライブ未披露曲の披露が済んでしまったからというのもあるが、そもそも世がコロナ禍になっていなかったとしても、6thライブドームツアーでほぼ披露は済んでいたと推測。かつ、6thが予定通り開催されていたら、そもそもこの野外ライブ自体が開催されていたのかも微妙。

・野外という事で、5月というほぼ梅雨入りに近い時期で雨天中止?になる可能性が怖い。

・開催場所への交通の便が悪すぎる。(開催場所自体を誹謗しているわけではない)

…という諸々の要素から、「別に現地じゃなくてもメンタルダメージは少ないんじゃね?」と思い始め、予約していた宿もキャンセルした。

恐らく5月と言えどコロナ禍が "終息" するとは到底思えないので、有料配信も同時実施するであろう事を見越して、今回は配信勢に決め込みました。

ただ、初の野外ライブ!かつ新曲sssSだけで終わらせるほどさすがに運営も手抜きはしないと思うので、野外ならではの演出も期待できるかもしれません。
例えば、未熟DREAMERを披露して、最後はステージ裏でリアルに花火を上げる演出…とか。
それはそれで現地の方が、間近で観る臨場感等のメリットは大いにある。

それでも、デメリット(と言うよりは個人的リスク)の方が比重的に凌駕してるので、配信参加のスタンスは変わらない意向。


コメント